2008年12月15日
RL:遠州海岸(東部)釣果
兄貴からの釣果情報が入りましたので掲載します。
日 時:12/13(土) AM 7:00頃
場 所: 御前崎海岸(詳細不明)
釣 人:兄貴(+マー君)&へっぽこアングラーさん(兄貴の知人)
釣 果:ヒラメ44cm(兄貴)・ヒラメ40cm(へっぽこアングラーさん)
状 況:
「第一回輝けフラットフィッシュ必ず釣らせるぞ遠州コラボ全国大会」が開催されるとのこと
「怖いオジサン達の集まりだから、来ちゃダメだよ」とのことで、私は他の場所に単身で出掛けました。
(私の釣果はヒラメ38cmを1枚釣りました^^)
大会から帰ってきた兄貴とマー君(兄貴の息子)は笑顔で、楽しかったと話していました。
「怖いオジサンじゃなかったの?」と聞くと
「イケメンのアンチャンだったよ」と言っていました。
・・・・・置いてきぼりを喰らった私は・・・・
次回は、都合がついたら私も連れて行くように約束させました。
私が釣ったヒラメの写真は撮影を忘れたので、兄貴達が釣った釣果写真を掲載します。

日 時:12/13(土) AM 7:00頃
場 所: 御前崎海岸(詳細不明)
釣 人:兄貴(+マー君)&へっぽこアングラーさん(兄貴の知人)
釣 果:ヒラメ44cm(兄貴)・ヒラメ40cm(へっぽこアングラーさん)
状 況:
「第一回輝けフラットフィッシュ必ず釣らせるぞ遠州コラボ全国大会」が開催されるとのこと
「怖いオジサン達の集まりだから、来ちゃダメだよ」とのことで、私は他の場所に単身で出掛けました。
(私の釣果はヒラメ38cmを1枚釣りました^^)
大会から帰ってきた兄貴とマー君(兄貴の息子)は笑顔で、楽しかったと話していました。
「怖いオジサンじゃなかったの?」と聞くと
「イケメンのアンチャンだったよ」と言っていました。
・・・・・置いてきぼりを喰らった私は・・・・
次回は、都合がついたら私も連れて行くように約束させました。
私が釣ったヒラメの写真は撮影を忘れたので、兄貴達が釣った釣果写真を掲載します。

上のヒラメが、40cm 釣人:へっぽこアングラーさん
下のヒラメが、44cm 釣人:兄貴&マー君
2008年12月10日
ヒラメ釣場(遠州灘海岸)
昨日(12/9)からの雨は、深夜に止むとのことで、兄貴と早朝ヒラメ釣りに行って来ました。
私のヒラメの釣場は、掛川市(旧:大東町~大須賀町)から御前崎市の砂丘です。
本日は、掛川市の砂丘に行きました。
AM5:00、 晴天、気温10℃、北西の微風、波高2m、うねりあり、満潮AM3:50

釣果は・・・ありません ToT
<いいわけ>
① 波が高く、うねりもありました。
② 川からの流れ出たゴミがありました。(前日の雨の影響?)
③ はっきりとは確認できませんでしたが、濁りがあったようです。(前日の雨の影響?)
④ 他のアングラーも、だれも釣れていませんでした。
⑤ ヒラメさんたちは、臨時休業だったようです。
最近、サーフに行くことができなかったので、ちょっとあせってみましたが、
やはり無理は禁物ですね
でも!「釣れなくても釣り!」ですから、釣りができただけでも嬉しかった^^
私のヒラメの釣場は、掛川市(旧:大東町~大須賀町)から御前崎市の砂丘です。
本日は、掛川市の砂丘に行きました。
AM5:00、 晴天、気温10℃、北西の微風、波高2m、うねりあり、満潮AM3:50

遠州灘海岸(12/10 AM6:30)
釣果は・・・ありません ToT
<いいわけ>
① 波が高く、うねりもありました。
② 川からの流れ出たゴミがありました。(前日の雨の影響?)
③ はっきりとは確認できませんでしたが、濁りがあったようです。(前日の雨の影響?)
④ 他のアングラーも、だれも釣れていませんでした。
⑤ ヒラメさんたちは、臨時休業だったようです。
最近、サーフに行くことができなかったので、ちょっとあせってみましたが、
やはり無理は禁物ですね
でも!「釣れなくても釣り!」ですから、釣りができただけでも嬉しかった^^
2008年12月04日
SL:ダンサーのお仕事
セカンドライフでは「naturum Island Resort」で釣りをしていますが、
夜の10時からは2時間ほど「PSYCHEDELIC TOKYO」でダンサーのアルバイトをしています。
おしゃれをして、音楽に合わせて踊るのは、本当に気持ちが良い~^^

雰囲気は怪しげですが、優しいマスターと愉快な「pocoちゃん」、癒しの「mocoさん」がいますよ^^
チャットでお話もできますから、気軽に遊びに来てくださいね^^
セカンドライフへのご登録等は、ナチュラムのHPからできますよ~♪ → こちらからどうぞ^^
夜の10時からは2時間ほど「PSYCHEDELIC TOKYO」でダンサーのアルバイトをしています。
おしゃれをして、音楽に合わせて踊るのは、本当に気持ちが良い~^^

雰囲気は怪しげですが、優しいマスターと愉快な「pocoちゃん」、癒しの「mocoさん」がいますよ^^
チャットでお話もできますから、気軽に遊びに来てくださいね^^
セカンドライフへのご登録等は、ナチュラムのHPからできますよ~♪ → こちらからどうぞ^^
2008年12月03日
SL:ヒラメ69cm
SLにて、ヒラメ69cmを釣りました~
ポイントは30Ptです。
これでSLの海釣り魚種3種のうち2種の30Ptを釣り上げましたよ~^^
残るはシーバスの30Pです^^
実は、RLで釣ったヒラメ45cmのポイントでは、74cmのヒラメが釣れているんですよ~
実物の74cmなんて、どんなに大きいのかな?
RLでもSLでも、記録更新をがんばりま~す!

ポイントは30Ptです。
これでSLの海釣り魚種3種のうち2種の30Ptを釣り上げましたよ~^^
残るはシーバスの30Pです^^
実は、RLで釣ったヒラメ45cmのポイントでは、74cmのヒラメが釣れているんですよ~
実物の74cmなんて、どんなに大きいのかな?
RLでもSLでも、記録更新をがんばりま~す!

2008年12月03日
SL:ハマチとヒラメのWゲット
SLの中で知り合ったManaちゃんと並んで釣りしていたら、二人同時にヒット!
釣った魚は、私のハマチ(74)とManaちゃんの(56)でした。
二人一緒に記念撮影です。

釣った魚は、私のハマチ(74)とManaちゃんの(56)でした。
二人一緒に記念撮影です。

2008年12月03日
SL:結婚式に出席しました^^
私の所属しているグループ(幻倶楽部)で、いつもお世話になっているお二人(yahichiさん & amiyさん)さんが、
11月30日(日)に御結婚されました。
私も式に呼んでいただいたので、同倶楽部の一員として出席しました。
(※幻倶楽部:SLに生息すると言われている「幻の魚」を釣る会のこと)
結婚式の様子は、「こちら」からどうぞ^^
困ったことに、私は結婚式に着ていく服がないので、持ってる服を組み合わせて作っちゃいました。

結婚式でamiyさんが投げたブーケを拾っちゃいました^^
でも、まだまだ結婚できない私で~~す^^
11月30日(日)に御結婚されました。
私も式に呼んでいただいたので、同倶楽部の一員として出席しました。
(※幻倶楽部:SLに生息すると言われている「幻の魚」を釣る会のこと)
結婚式の様子は、「こちら」からどうぞ^^
困ったことに、私は結婚式に着ていく服がないので、持ってる服を組み合わせて作っちゃいました。
今回のテーマは<純白>です^^

結婚式でamiyさんが投げたブーケを拾っちゃいました^^
でも、まだまだ結婚できない私で~~す^^
2008年11月29日
RL:私のリールとラインのご紹介
・・・リール・・・
私が、エギング等に使用するリールは、同じ物を2台使ってます。
私が選んだ理由は、性能と価格です。
高価なリールは、性能が良いのは当然ですが、低価格で高性能のリールを
探すのは難しいと思います。
皆さんの意見を参考にして、選んだリールです。
ダイワ(Daiwa) レブロス2506
<使用/規格>
●ギア比:4.7:1
●巻き取り長(ハンドル1回転あたり):70cm
●自重:280g
●ボールベアリング数:5個
●ローラーベアリング数:1個
●最大ドラグ力:3kg
●糸巻量:ナイロン6lb-100m、PE0.8-140m、PE1-110m
商品価格:10,185円→入手価格:5,980円
(http://www.naturum.co.jp/item/457825.html)
※姉妹品のレブロス2004も軽くて良いと思いましたが、値段に負けました。(笑)
使用感覚は、充分軽いと感じました。
値段を考えたら、これ以上のものは望めません。
充分、満足しています。
だって、60,000円のリールを買おうと思えば、10台も買えちゃうんですから^^
<格言>
リールを磨くことも大切ですが、その前に自分の腕を磨かないと・・・ネ^^
・・・ライン・・・
私は、ラインはPEを使用しています。
もちろん、ロッドもPE対応となっています。
Q、なぜPEを使うのか?
A、細くて丈夫だから!
単純過ぎますか?
でも、私の釣り場は、遠州灘・・・一番の敵は風なのです。
太いラインでは、風の抵抗があって、釣りになりません!
この風対策のために、ラインは細いものを使っているのです。
YGKよつあみGALIS WX8 Geso-X 120M 0.8号

<商品説明>
●世界最強ダイニ-マであるウルトラダイニーマ原糸に新製法WX技術施すことにより、更なる強度アップを実現し、原糸直進性、表面滑性の大幅な向上を可能にしました。
ウルトラGesoXは、この新WXウルトラ原糸を高密度に8本組しており、その結果ダイニーマ100%でありながらハリがあり、トラブルを押さえ、ケバ立ちが少なく初期強力を抜群の耐久力で長時間維持します。
●最強エギングラインの誕生です。
商品価格:6,930円→入手価格:4,850円
<使用感想>
難しいことはわかりませんが、最強とかキングとか言われると、選んじゃいます。(単純&お馬鹿です)
でも、このラインに換えてから、ライントラブルがなくなりました^^
もう、それだけでOKよ~んって感じです。
ただ、お値段が高~~い!
消耗品なのに、どうしてラインはリールの値段と代わらないのか不思議です。
だから、ライントラブルはどうしても避けたくなりますね^^
私のお薦めのラインです^^
私が、エギング等に使用するリールは、同じ物を2台使ってます。
私が選んだ理由は、性能と価格です。
高価なリールは、性能が良いのは当然ですが、低価格で高性能のリールを
探すのは難しいと思います。
皆さんの意見を参考にして、選んだリールです。
ダイワ(Daiwa) レブロス2506

●ギア比:4.7:1
●巻き取り長(ハンドル1回転あたり):70cm
●自重:280g
●ボールベアリング数:5個
●ローラーベアリング数:1個
●最大ドラグ力:3kg
●糸巻量:ナイロン6lb-100m、PE0.8-140m、PE1-110m
商品価格:10,185円→入手価格:5,980円
(http://www.naturum.co.jp/item/457825.html)
※姉妹品のレブロス2004も軽くて良いと思いましたが、値段に負けました。(笑)
使用感覚は、充分軽いと感じました。
値段を考えたら、これ以上のものは望めません。
充分、満足しています。
だって、60,000円のリールを買おうと思えば、10台も買えちゃうんですから^^
<格言>
リールを磨くことも大切ですが、その前に自分の腕を磨かないと・・・ネ^^
・・・ライン・・・
私は、ラインはPEを使用しています。
もちろん、ロッドもPE対応となっています。
Q、なぜPEを使うのか?
A、細くて丈夫だから!
単純過ぎますか?
でも、私の釣り場は、遠州灘・・・一番の敵は風なのです。
太いラインでは、風の抵抗があって、釣りになりません!
この風対策のために、ラインは細いものを使っているのです。
YGKよつあみGALIS WX8 Geso-X 120M 0.8号

<商品説明>
●世界最強ダイニ-マであるウルトラダイニーマ原糸に新製法WX技術施すことにより、更なる強度アップを実現し、原糸直進性、表面滑性の大幅な向上を可能にしました。
ウルトラGesoXは、この新WXウルトラ原糸を高密度に8本組しており、その結果ダイニーマ100%でありながらハリがあり、トラブルを押さえ、ケバ立ちが少なく初期強力を抜群の耐久力で長時間維持します。
●最強エギングラインの誕生です。
商品価格:6,930円→入手価格:4,850円
<使用感想>
難しいことはわかりませんが、最強とかキングとか言われると、選んじゃいます。(単純&お馬鹿です)
でも、このラインに換えてから、ライントラブルがなくなりました^^
もう、それだけでOKよ~んって感じです。
ただ、お値段が高~~い!
消耗品なのに、どうしてラインはリールの値段と代わらないのか不思議です。
だから、ライントラブルはどうしても避けたくなりますね^^
私のお薦めのラインです^^
2008年11月29日
RL:ヒラメ45cm
<平成20年11月29日土曜日 晴れ>
今日は、朝5時に起床して、今シーズン初めてのヒラメ釣りに行きました。
釣り場は、遠州灘砂丘、ちょっと足を伸ばして大須賀海岸(現、掛川市)です。
眠い目を擦りながら6時に到着、まだ暗い闇に波の音が響いています。
初めての釣り場には、すでに20人ほどのアングラーがキャスティングしていました。
私は、ちょっと離れた場所でキャスティング
ルアーは、アムズデザイン(ima)魚道 HeavySurfer 90 #HS009 平目グリーン
第2投目に、ロッドに重みが・・・・でも、すぐに軽くなってしまって・・・波かな?
そして、5投目に「ガクッ!グーン、グーン」とロッドを曲げる重さが・・・。
やった~!(^^)!
でも、ここからが問題なのだ~、バレないように慎重に、波に乗せながらランディング。
しっかりフッキングしていたので、わりと楽にGetできましたよ~^^
小型の45cmジャストのヒラメちゃんです。
セカンドライフだと、多分ポイント3Ptですね^^

その後、20投ほどキャスティングしましたが、当たりもないので納竿です。
8時前に帰宅、さっそくヒラメを捌いてみました^^

今日の夕食は、ヒラメのお刺身です^^
今日は、朝5時に起床して、今シーズン初めてのヒラメ釣りに行きました。
釣り場は、遠州灘砂丘、ちょっと足を伸ばして大須賀海岸(現、掛川市)です。
眠い目を擦りながら6時に到着、まだ暗い闇に波の音が響いています。
初めての釣り場には、すでに20人ほどのアングラーがキャスティングしていました。
私は、ちょっと離れた場所でキャスティング
ルアーは、アムズデザイン(ima)魚道 HeavySurfer 90 #HS009 平目グリーン
第2投目に、ロッドに重みが・・・・でも、すぐに軽くなってしまって・・・波かな?
そして、5投目に「ガクッ!グーン、グーン」とロッドを曲げる重さが・・・。
やった~!(^^)!
でも、ここからが問題なのだ~、バレないように慎重に、波に乗せながらランディング。
しっかりフッキングしていたので、わりと楽にGetできましたよ~^^
小型の45cmジャストのヒラメちゃんです。
セカンドライフだと、多分ポイント3Ptですね^^

その後、20投ほどキャスティングしましたが、当たりもないので納竿です。
8時前に帰宅、さっそくヒラメを捌いてみました^^

今日の夕食は、ヒラメのお刺身です^^
2008年11月28日
RL:私のロッドのご紹介
<エギングロッド・・・たまにメッキロッドに変身>
・・・Main Rod・・・
Major Craft/メジャークラフト エギゾースト ES-822E
<Rod Concpet>
エギゾーストの中心的なモデルです。
長さ、パワー共に初めての1本としてもオススメです。
場所、季節を問わず幅広いエギングに対応します。
2段シャクリや連続ダートといったアクションのしやすさは絶品。
エギをクイックにダートさせたり、 ダート幅を大きくしたりとエギンガ-の意思をダイレクトに反映します。
また、感度の良さも相まって釣果倍増計画を実現するキング・オブ・エギングロッドです。
●標準全長:8フィート2インチ
●適合エギ:MAX3.5号
●適合PEライン:0.8-2.0号
本体価格:24,500円
秋と春の兼用で購入しましたが、残念ながら春アオリには行っていません。
使用した私の感覚は、少し硬めのロッドですね^^
それならばってことで、20gのメタルジグをキャストしましたが平気でした。
第1投で、25cmのメッキを釣り上げました^^
来春こそは、アオリイカのキロアップを釣るぞ~!
<エギング(秋)ロッド&ロックフィッシュロッド兼用>
・・・Second Rod・・・
Major Craft/クロステージ CRS-802E
<Rod Concpet>
秋の数釣りシーズンにおいて 2.5号や3号をメインに3.5号までのエギに対応します。
漁港や防波堤でのエギングにはジャストな長さです。
軽量設計ですので長時間の釣りでも疲れ知らずなモデルです。
テンポの速い釣りにはピッタリです。
●全長:8フィート
●適合PEライン:0.6号~1.5号
●適合エギ:MAX3.5号
●アクション:ファースト
●2ピースモデル
本体価格:10,500円
常にはメインロッドでエギングしていますが、イカの活性が落ちてロックフィッシュを狙いたくなったときは
このセカンドロッドを使用しています。
使用感覚は、軽量でしなやかな感じがします。
20gのメタルジグならば、充分対応でき、女性や子供のメインロッドとしては扱い易いロッドだと思います。
これからのシーズン、メバル・カサゴ・アイナメを釣るぞ~!
・・・Main Rod・・・
Major Craft/メジャークラフト エギゾースト ES-822E

エギゾーストの中心的なモデルです。
長さ、パワー共に初めての1本としてもオススメです。
場所、季節を問わず幅広いエギングに対応します。
2段シャクリや連続ダートといったアクションのしやすさは絶品。
エギをクイックにダートさせたり、 ダート幅を大きくしたりとエギンガ-の意思をダイレクトに反映します。
また、感度の良さも相まって釣果倍増計画を実現するキング・オブ・エギングロッドです。
●標準全長:8フィート2インチ
●適合エギ:MAX3.5号
●適合PEライン:0.8-2.0号
本体価格:24,500円
秋と春の兼用で購入しましたが、残念ながら春アオリには行っていません。
使用した私の感覚は、少し硬めのロッドですね^^
それならばってことで、20gのメタルジグをキャストしましたが平気でした。
第1投で、25cmのメッキを釣り上げました^^
来春こそは、アオリイカのキロアップを釣るぞ~!
<エギング(秋)ロッド&ロックフィッシュロッド兼用>
・・・Second Rod・・・
Major Craft/クロステージ CRS-802E

秋の数釣りシーズンにおいて 2.5号や3号をメインに3.5号までのエギに対応します。
漁港や防波堤でのエギングにはジャストな長さです。
軽量設計ですので長時間の釣りでも疲れ知らずなモデルです。
テンポの速い釣りにはピッタリです。
●全長:8フィート
●適合PEライン:0.6号~1.5号
●適合エギ:MAX3.5号
●アクション:ファースト
●2ピースモデル
本体価格:10,500円
常にはメインロッドでエギングしていますが、イカの活性が落ちてロックフィッシュを狙いたくなったときは
このセカンドロッドを使用しています。
使用感覚は、軽量でしなやかな感じがします。
20gのメタルジグならば、充分対応でき、女性や子供のメインロッドとしては扱い易いロッドだと思います。
これからのシーズン、メバル・カサゴ・アイナメを釣るぞ~!
2008年11月25日
2008年11月24日
SL:ヤマメ絶好調!
本日、午前SL(セカンドライフ)にて、ヤマメの44cmを釣りました~
ポイントは、30Ptで~す。
記念にスナップショットを撮りました^^

午後に記録を更新しました~
なんと、49cmのヤマメです。

ポイントは、30Ptで~す。
記念にスナップショットを撮りました^^

午後に記録を更新しました~
なんと、49cmのヤマメです。

2008年11月20日
はじめまして、アイラと申します^^
はじめまして、アイラ(Aira)と申します。
最初に自己紹介をいたしま~す。
<リアルライフ>
生まれも育ちも、遠州灘!
南に遠州灘砂丘、東に御前崎港、西に浜名湖の立地条件で育ち
もの心ついた時には、叔父&兄貴と一緒にロッドを握っていました。
毎日釣りをしていたいけど、勉強(?)もあるし、日焼けはするし・・・・。
毎週用事がなければ、釣りに出掛けています。
秋はアオリイカとコウイカを釣っていましたが、これからはヒラメが
狙い目ですね~^^
<セカンドライフ>
アカウント名は「Aira Parx」です^^
始めたばかりで、住所不定ですけど「naturum Island Resort」で
毎日釣りをしています。
(出没時間は、平日PM7:00~PM10:00)
海・川・湖とありますが、やっぱり「海」で釣りをしているのが多いかな^^
釣った魚は食べられないけど、毎日釣りができて楽し~い^^
気軽に声を掛けてくださいね~^^
今度の土曜日(11/22)は、N・I・Rの大会に初出場!
がんばりま~す^^
夜(PM10:00~12:00)は、ダンスバーでアルバイトしてます。
これでも、新人ダンサーですよ~(笑)
もらったL$で、おしゃれをしたり、ルアーを買ったりしてま~す^^
機会があったら、遊びに来てね~^^
そんな私のリアルライフとセカンドライフをごちゃごちゃにしてBlogにします^^
最初に自己紹介をいたしま~す。
<リアルライフ>
生まれも育ちも、遠州灘!
南に遠州灘砂丘、東に御前崎港、西に浜名湖の立地条件で育ち
もの心ついた時には、叔父&兄貴と一緒にロッドを握っていました。
毎日釣りをしていたいけど、勉強(?)もあるし、日焼けはするし・・・・。
毎週用事がなければ、釣りに出掛けています。
秋はアオリイカとコウイカを釣っていましたが、これからはヒラメが
狙い目ですね~^^
<セカンドライフ>
アカウント名は「Aira Parx」です^^
始めたばかりで、住所不定ですけど「naturum Island Resort」で
毎日釣りをしています。
(出没時間は、平日PM7:00~PM10:00)
海・川・湖とありますが、やっぱり「海」で釣りをしているのが多いかな^^
釣った魚は食べられないけど、毎日釣りができて楽し~い^^
気軽に声を掛けてくださいね~^^
今度の土曜日(11/22)は、N・I・Rの大会に初出場!
がんばりま~す^^
夜(PM10:00~12:00)は、ダンスバーでアルバイトしてます。
これでも、新人ダンサーですよ~(笑)
もらったL$で、おしゃれをしたり、ルアーを買ったりしてま~す^^
機会があったら、遊びに来てね~^^
そんな私のリアルライフとセカンドライフをごちゃごちゃにしてBlogにします^^